top of page
【このような方がおすすめ】
介護、医療、教育、コーチ、カウンセラー、セラピスト、パッチ・ アダムスの考え方を人生に生かしていきたい方など
【あなたの人生は、あなたがデザインできる】
「今の自分を肯定する」
「自分を大切にする」
最近、この言葉を耳にする機会が増えてきました。
特に、対人支援に関わる人の間では 「セルフケアが大切」「自分を大切にしないと、周りの人も大切にできない」 とよく言われます。
でも、実際の現場ではどうでしょう?
-
患者さんや利用者さん、子どもや親の世話で手一杯
-
「自分のことなんて後回し」と考えるのが当たり前
-
やりたいことよりも「正しいこと」「みんなと同じこと」を優先してしまう
そんな状況で 「自分らしく生きる」「自分を大切にする」 と言われても、どうしたらいいのかわからない…。
いざ何かしようと思っても、夢で終わってしまうんじゃないかと不安になる…。
こんなふうに感じたこと、ありませんか?
私は、ずっとそうでした。
実は、「自分を大切にする」どころか、自分を責めることばかりしていました。
とにかく頑張らなきゃ、もっと努力しなきゃ。そうやって、自分を追い込んでいたのです。
でも、その結果
体が悲鳴を上げ、とうとう30代の後半から鬱になりました。
そんな私に、ある人が言ったんです。
ーーーーーーーーーーーーーー
「I make me」あなたの人生は、あなたがデザインできる
ーーーーーーーーーーーーーー
これは、映画「パッチ・アダムス」のモデルになった パッチ本人 の言葉。
でも、正直ピンと来ませんでした。
「人生って、そんなに自由に変えられるもの?」「この状況から抜け出せるなんて、信じられない。」そう思っていました。
ーーーーーー
そこからが出発
ーーーーーー
「頑張る」ばかりじゃなく
✔リラックスする」ことを覚えた。
✔ 「自分を責める」のをやめて、「自分に優しくする」ことを学んだ。
✔ 「やらなきゃ」ではなく、「やりたい」ことを選ぶようになった。
すると、自分でも思ってもいなかったことが起き、気づけば、人生がどんどん好転していったんです。
家族といることが楽しくなった。
55歳で結婚し、幸せに暮らせるようになった。
「私には無理」と思っていたことにも、挑戦できるようになった。
何よりも変わったのは、「頑張らなきゃ幸せになれない」という思い込みから自由になったこと。
ーーーーーーーーー
「変わりたい。でも、どうすればいいの?」 そんなあなたへ
ーーーーーーーーー
もしかしたら、今のあなたは、「自分を大切にしたい」けど、どうすればいいかわからない。
「このままじゃ嫌だ」と思うのに、何から始めればいいかわからない。
「やりたいことがある」のに、一歩踏み出すのが怖い。
私自身も長くて暗いトンネルから出られないような苦しい状況だったので、想像すると辛いだろうなあと感じます。
でも、大丈夫。
あなたも”自分の人生を自分でデザイン” できるんです。
このプログラムは、「頑張ることをやめたら、人生がラクになる」
—— そんなシンプルな習慣を身につけるプログラムです。
🟠自分を大切にしながら、理想の人生をデザインする方法がわかる。
🟠無理しなくても、自然と変化が生まれる。
🟠 毎日の小さな積み重ねで、気づけば人生が変わっている。
だから、もし今あなたが 「変わりたい」 と思っているなら——「I make me」プログラム を始めてみませんか?
あなたの人生は、あなたがデザインできる。
その最初の一歩を、一緒に踏み出しましょう。
*パッチ・アダムスの紹介*
彼は医療の現場にユーモアと愛を取り入ことで知られるアメリカ人の医師。彼は、笑いが治療の一部であると信じ、患者との心のつながりを大切にしています。彼の活動は、医療の枠を超えた人間性を重視したアプローチを促進しています。ロビン・ウィリアムズの主演による映画『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』の実在のモデル。
【このプログラムで目指すこと】
他人や環境に振り回されるのではなく、自分の選択や行動を通じて自分の人生を作る力があるという、自分を主人公にする生き方を目指すためのプログラムです。
とは言え、「自分を大切にしよう」と言われても、どこか違和感があったり、抵抗を感じたりする人は少なくありません。
①多くの人は「他人を優先することが美徳」と教えられ、「自分を優先するのはわがまま」と誤解しています。しかし、自分を大切にできるこそ、他人も大切にできるのです。
②「自分を大切にする価値がない」と思うのは、過去の経験や周囲の影響によるものです。しかし、これは過去の言葉が心の中で繰り返されているだけです。本来のあなたには、大切にされる価値があります。
③「自分を大切にする」とは、具体的に何をすればいいのかわからない人が多いですよね。「甘やかすのか」「ご褒美を買うのか」と迷うことも。しかし、本当に大切にするとは、自分の感情に気づき、心の声を無視せ、正直でいること、そして「NO」と言う勇気を持ち、自分のペースを守ることです。これらは日々の小さな積み重ねから生まれます。
パッチ・アダムスが伝える
『自分の人生を愛することで得られること』
① 他人にも愛を与えられるようになる
-
自分を否定していると、無意識のうちに他人にも厳しくなりがち。
-
逆に、自分を大切にできる人は、他人のことも受け入れ、優しくできる。
🔹 パッチの言葉:「愛は、まず自分自身に向けることから始まる。」
② 人生を楽しむ力が高まる
-
自分の存在を肯定できると、どんな状況でも「楽しむ力」が生まれる。
-
「不幸だから笑えない」のではなく、「笑うから幸せになれる」。
-
ユーモアを持つことで、人生の困難を軽やかに乗り越えられる。
🔹 パッチの実践:病院でクラウンの格好をし、患者さんを笑わせることで、回復力を高めた。
③ 「自分で人生をつくる」という意識が持てる
-
「自分を好きでいることは、自分の人生に責任を持つこと」
-
受け身ではなく、主体的に「私はどう生きたい?」と考えるようになる。
-
他人や環境に左右されず、自分の価値観で人生を選べるようになる。
🔹 パッチの行動:医療のシステムに不満を持つのではなく、自ら「無料の病院」をつくる選択をした。
④ 自己否定・自己犠牲から解放される
-
「私はダメだ」「もっと頑張らないと」から、「今の私でOK」に変わる。
-
自分に厳しい人ほど、他人にも尽くしすぎてしまうことが多い。
-
自分を愛することで、「無理をしなくてもいい」「私は私で大丈夫」と思えるようになる。
🔹 パッチの哲学:「自分を大切にすることは、最も大切な医療行為のひとつだ。」
⑤ 健康にも良い影響を与える
-
自分を愛し、人生を楽しむ人は、ストレスが減り、免疫力が上がる。
-
笑うことで脳内の「幸せホルモン(エンドルフィン)」が増え、心身の健康につながる。
-
実際に、ユーモアやポジティブな感情が病気の回復を早める という研究もある。
🔹 パッチの実践:入院患者を笑わせることで、痛みが軽減し、回復が早まることを証明。

【このような方が受講してくれたら嬉しいです】
-
他人と比較して落ち込むことが多い。
-
「すみません。。。」が口癖になっている。
-
自分の価値や強みに気づけていない。
-
普通の人生でいい・・と思いながらも、このままで終わっていいのかと考えることがある。
-
自分を大切に、と言われてもどうやっていいのかわからない。
-
「何か新しい一歩を踏み出したい」と感じているけれど、どうしていいのかわからない。
- 心に余裕を持った方がいいのはわかっているけれど忙しい日常に追われ、なかなかできない。
-
肝心なところで決められず、後悔することがある。
-
周りから褒められても「そんなことない」と思ってしまう。
-
誰かに喜んでもらうことをしたい。
【プログラム内容(予定)】
Day 1:「私って誰?」自分らしさと幸せの再発見
🟡 テーマ:私が大切にしてきたもの、これから大切にしたいもの
あなたならではの幸せの発見
Day 2:「私が輝く時間」幸せを感じる習慣づくり
🟡 テーマ:毎日の小さな幸せを増やす
それって幸せになるための習慣?それとも不幸になるための習慣チェック
Day 3:「I make me」私の未来をデザインする
🟡 テーマ:私の人生、私が決める
上記の内容は予定です。参加してくださった方に最も必要なプログラムを提供したいので、変更の可能性があります。

【こんな変化が期待できます】
●他人の基準ではなく、自分の幸せの形を見つけられるようになる。
●「私にもできることがある」と思えるようになる。
●自分がやりたいと思ったことに、行動できるようになる。
● 気持ちが落ち込んでも、リカバリーする方法が見つかるようになる。
●「新しいことにもちゃんレジしてみよう」と前向きになれる。
●時間の使い方が変わって自分の心にゆとりが出てくる。
●日々の中で充実感が得られる。
●周りとの人間関係が改善され、安心できる場所が増える。

お客様の声
濱本明美様 滋賀県在住
日々自分を慈しみ幸せを感じ、今の健康をキープしつつ、笑いながら過ごしたい
ワクワクすることを見つけ、季節を感じ、穏やかな心でいたい
この様なことを深く考えたことがなく、本当に良いきっかけになりました
ありがとうございました
YAYA様 東京都在住
周りとのつながりはもちろん大切ですが、自分を救うことができるのは、最終的には自分。だから自分と仲良く付き合うことが一生の学びだと思います。
M.K様 神奈川県在住
仕事でヘロヘロになっていましたが、いつの間にか元気になってました。自分をHappyにすることが、こんなに影響するのか?とおどろいています。
【参加方法】
ズームによるオンライン開催
アーカイブを後日お送りしますので
当日欠席や画面オフの場合でも受講できます。
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございました。
今回のプログラムで参加してくださる方に何を一番に伝えたいのか?とあれこれ考えたところ、出てきたのは
パッチ・アダムスという人物が素晴らしい!
というよりも、この世に存在している一人一人が本当にユニークでかけがえのない人間なんです!
あなたもあなたという人生劇場のヒーローであり、ヒロインなんですよ!!ということ。
映画「〇〇〇〇」というあなたの名前が付いた映画を作るとしたら、あなたは間違いなく主人公です。
誰かと比べて自分という作品を卑下するよりも、
自分という作品を眺めて、慈しんで、愛してこの世に
堂々と表現していって欲しい。
そんな気持ちでいます。
あなたという人生の劇場の主人公はあなたしかいない。
そして、このプログラムが終わった時にはそれをあなたの周りの大切な人たちに伝える役目になって欲しいです。
ぜひ、一緒に楽しんで参加していただけたら嬉しいです。
金本麻理子

bottom of page