ケアリング・ライトワーカー
初級講座
(オンライン開催)
自分を輝かせることで、自分も周りも幸せを感じられるように
なるプログラムです
ケアリング・ライトワーカーとは
ケアを必要としている人たちの心 に寄り添い、明るい部分を引き出す存在です
*他者を癒す存在であり、困難な状況にいる人々を光で包み込み、心のケアを行う存在です。
*対話を重視し、相手を「理解する」ことを第一に考え、チームやクライアントと穏やかな関係を築きます。
*一時的な癒しだけではなく、人々が自分の力を信じ、より前向きに人生を歩んでいけるように、持続的にサポートし続ける役割を持っています。
*温度差や分かり合えない感覚がある中でも、相手の気持ちに寄り添いながら、共通の目標に向けて歩んでいけるようサポートする存在です。
【こんな方にオススメです】
*ケアの仕事に想い入れがあり、もっと利用者さんやご家族に役に立てることはなんだろうかと考えている。
*相手に寄り添いたいケアをしたいが、やることが多くて時間がとれない。
*相手の相談に乗ったり、傾聴するのは好きだが話が終わってから
疲れてしまう。
*自分では相手に何度も言ったはずなのに伝わっていなかったことがある。
*ケアのことをもっと話す仲間や、同僚が欲しい。
*周りとの温度差を感じて自分だけ孤立を感じる。
*利用者さんとのコミュニケーションはうまくいくのに、スタッフ間ではなかなか分かり合えない。
*時々自分だけが頑張っているような気持ちになり、つい不満を言いたくなる。
【こんな未来が待っています】
*利用者さんと短い時間でも繋がれている実感が得られる。
*「あなただから話ができた」と言ってもらうことが増えた。
*利用者さんがよく笑うようになったり、周りの人たちの雰囲気が良くなった。
*苦手だと思っていた方との会話に抵抗がなくなって会話が弾むようになった。
*あまり話さなかった利用者さんが自分に話しかけてくれるようになった。
*自分の気持ちが落ち込んでも回復するのが早くなった。
*気づいたら自分へのダメ出しをしなくなっていた。
*「最近楽しそうだね。輝いているね」と言われることが増えた。
*「〇〇さんと一緒にいると元気になれる。」「気持ちがスッキリした」と言われることが多くなった。
*周りからの相談ごとに短い時間で対応できるようになった。
*周りから意見を求められた時に、自信を持って伝えられるようになった。
第1期受講生
小山美枝さん 訪問介護士
「自分のことも大切にできるようになりました。心がいつも暖かい感じがします。
綺麗になった、話しやすいと、言われるようになりました。
麻理子さんに、であった私は幸せです。もっと幸せになって、それをみんなに分けたいです。ありがとうございます。」
第2期受講生
小川利久さん
一般社団法人日本ウエルエージング協会 会長
「聴く力と観察力の関係を整理できました。
憂鬱だったミーテイングが建設的に進められるようになりました。
自分もパッチ・アダムスのようになりたいと思いました。」
第2期受講生
H,N さん カナダ在住 高齢者施設勤務
「以前に比べて、自分ができなかった事や、嫌な事を受け入れて、前向きに考えられる様になった受講者の話を聞く事によって、自分とは違う経験をしている人、考え方をしている人に出会い、自分の視野が広がった気がしました」
第2期受講生
Mさん (グループホーム経営)
「周りの人に光を当てるために、自分が自分に光を当てることを意識するようになれました。
あり方の大切さをたくさん学べました。講義で語られる数々のエピソードやストーリーも毎回気づきや発見、学びがいっぱいでした。」
第2期受講生
Aさん(病棟保育士)
「誰かと関わる時、相手とのゴールを自分の中で設定しておくことで、自分の心が揺らぎにくくなり、より相手の話に集中できるようになった。
相手のリアクションや変化を前よりも感じられるようになった。また次回、相手とどのように関わりたいか、ということも明確になりやすくなった。この、相手とのゴールを設定するは、家族や仕事場だけでなく、日々のちょっとした人間関係の中でも出来ることがわかった。誰かとの関わりをひとつひとつ大切にしていきたいと感じた。」
【5回のプログラム内容】
【第1回ケアリング・ライト・ワーカーとしての役割と目的】
*癒しと、可能性を引き出す存在としてやっていきたいことを考えます。 *自分が大切にしている価値観や信念を見つめ直し、自分の人生でやっていきたいことを明確にします。 *自分の生き方ポリシー、関わり方ポリシー5箇条を見つけ自分らしい関わり方のスタイルを見つけます。
【第2回自分を輝かせるために】
*自分の持っている可能性や輝きを消さないように、自分の人生でやりたいことケアの現場で何がしたいのかを考えます。*ストレスマネジメント セルフケアについての具体的なアイデア
【第3回相手を輝かせるために】
*関わる相手の人の中にある可能性、輝きを見失わないための関わり方を学びます。*言葉に表しづらい相手の可能性を引き出す聴き方を学びます。
【第4回自分も相手も大切にするために】
*自分の気持ちや意見を相手にしっかりと伝え、相手の心に響くようなコミュニケーションの方法を学びます。* ノンバーバル(非言語)コミュニケーションの重要性、アクティブリスニング(積極的傾聴)のテクニック、共感を生む表現方法を学びます。
【第5回スタッフや家族との円滑なコミュニケーション】
*チームとしての連携を強化し、スタッフ間のコミュニケーションを改善することで、チームの調和を図ります。* 信頼関係を築くための対話のコツ、意見の違いを建設的に解決する方法、効果的なフィードバックの技術を学びます。
【初級クラスのメリット】
*Facebookでの秘密のグループにご招待。グループ内のみで質問など受け付けます。
*クラ ス開講前と後の個別30分セッションで、取り組みたい課題と振り返りをします。
*アーカイブ視聴あり
(期間限定)
【参加方法】
zoomを使っての参加です
*期間限定のアーカイブ視聴あります
*講座の性質上毎回画面オンでの参加をお願いします
【理論とワークで繰り返しトレーニング】
今回のプログラムではワークや実践型のロールプレイという形で受講された方が実際に現場ですぐに生かせるような内容にしています。
「良い話を聞いた」だけでは日常で使えるようになるのは難しく、これまでの日常や周りとの人間関係が変わっていきません。
私たちは気づかないうちにコミュニケーションも、人間関係も、ライフスタイルも習慣化されてしまいます。
うまくいかないと思っているのはダメなパターンを繰り返しているだけ。うまくいくパターンを身につければいいのです。
今までは無意識にやっていた言語・非言語のコミュニケーションや行動をまずは再現性を持って意識化し、繰り返し練習していきます。
開催クラスの日程
第3期 19時〜21時
受付終了しました
第4期クラス 9時〜11時
受付終了しました
プライベートクラス
ご希望の日程に合わせて開催します
【特典プレゼント】
2つのプレゼント
毎週10分X5回振り返りセッション(個別)
*次のクラスまでに10分間の個別 振り返りセッションをします。振り返ることでさらに気付きが得られ、次の行動に具体的に繋げていきます
期間中、勇気づけのメッセージが毎日届きます
*クラスの期間中、個別に勇気づけの一言メッセージが毎日届きます
「周りの人を大切にするように、自分を大切にする
周りの人を愛するように、自分の人生を愛する」
〜パッチ・アダムス〜